幼年期
青年期前半
第2章
戦略
絶対に仲間にするのは「エビルアップル」「スライムナイト」
他のモンスターは、「そこから先で命令を聞かせることができる可能性がある」タイミングで偶然仲間にできた場合は使用する。
このモンスターを「四人目」と呼ぶ。
比較的高確率で仲間になるモンスターの、使用する優先順位は次の通り。
おばけきのこ>ドラキー>ばくだんベビー>スライム
「主人公」は、滝の洞窟でLv14、リレミト習得を目指す。
青年期前半・ポートセルミ着まで
2.1 サンタローズ着まで
◆進行:北東へ進み、大階段を上る。
◆ :南東へ進み、ヘンリーと話す。
◆ :西へ進み、階段を下りて、すぐ上る。Y連打。
◆ :時計回りに全員と話す。
◆ :扉に近づく。A連打。
◆ :部屋から出て、階段を上る。
◆ :北東へ進み、大階段を下りる。
◆ :南へ進んで、ヘンリーに近づく。A連打。
◆ :ヘンリーを追い越す。A連打。
◆ :右のムチ男と話す。
◆戦闘:ムチ男と戦う。
主人公はバギ。ヘンリーはメラ→打撃→メラ→メラ。
負けてもかまわない。長引かせないことが大事。
◆進行:A連打。
◆ :ヘンリーと2回話す。A連打。
◆ :タルに入る。A連打。
◆ :休憩。
◆ :修道院に着く。Y連打。
◆ :部屋から出る。A連打。
◆ :階段を上り、南西の部屋のマリアと話す。Y連打。
◆回収:(1000G) マリア
◆進行:階段を下り、南へ進んで修道院から出る。
◆ :ヘンリーと2回話す。A連打。
◆ :外に出る。
◆ :北へ進み、オラクルベリーに行く。
◆進行:オラクリベリーに着く。
◆買物:武器屋:購入:(チェーンクロス)→「ヘンリー」装備
◆進行:北へ進み、カジノに入る。
◆ :西の階段を下りる。
◆ :すごろくをする。分岐点では北へ進む。
◆回収:(刃のブーメラン)(小さなメダル) 宝箱右、左
◆ :すごろく場から出て、北へ進み、ステージから西の舞台裏に行く。
◆回収:(銀の髪飾り)(絹のローブ) タンス上、下
◆進行:カジノから出る。
◆ :北へ進み、防具屋へいく。
◆買物:防具屋:売却:主(銀の髪飾り)(絹のローブ)
◆買物: :購入:(スライムの服)→「袋」
◆進行:北へ進み、外に出る。
▼道具:主(刃のブーメラン)装備
◆進行:夜にする。
◆進行:オラクルベリーに入る。
◆ :西へ進み、階段を下りる。
◆回収:(魔物の餌) 壺右
◆進行:モンスター爺さんと話す。A連打。
◆ :階段を上る。
◆ :北へ進み、オラクル屋に行く。
◆ :オラクル屋と話す。A連打。
▼道具:主(キメラの翼)使用
◆進行:北の橋を渡り、西へ直線的に進んでアルカパに向かう。
◆ :アルカパに入る。
◆進行:外に出る。
◆準備:アルカパ西の山に行く。
◆戦闘:アプール=エビルアップルを仲間にするために戦う。
回復は基本的に主人公のホイミで行う。MPが10程度になったら薬草に替える。
毎回全快まで回復すること。
「ガスミンク」「おばけキノコ」含みで4匹以上の戦闘は危ない。
・宿に泊まるには、「3G×生存人数分」かかることを忘れないように買い物する。
アプールが仲間になる・回復手段が尽きる・死者が出る
◆進行:アルカパに入る。
◇買物:道具屋:売却:(ブーメラン)全部 {スラりんがいなければ}
◆ :(ブロンズナイフ)全部
その他不用品
◆ :購入:(薬草)40個程度まで→「袋」
◆ :(キメラの翼)5〜9個→「四人目」>「袋」
◆ :(聖水)3,4個づつ→「全員」
{まだ宿に泊っていない場合}
◇進行:宿に泊まる。A連打。
◇ :西へ向かい、酒場に入る。
◇ :バニーと話す。「いいえ」
◇ :南東の階段を降りる。
◇回収:(小さなメダル)
▽道具:(キメラの翼)
{すでに宿に泊まっている場合}
◇進行:歩いて外に出る。
{アプールが仲間になっていない場合}
◇準備:アルカパ西の山へ行く。
◇戦闘:アプールを仲間にする。
{アプールが仲間になっている場合}
▼道具:袋(石のキバ)→「アプール」装備
▼ :袋(スライムの服)→「アプール」装備
◆進行:歩いて外に出る。
◆ :北東へ進み、サンタローズへ向かう。
▽道具:(ブーメラン)→「四人目」装備 {ブーメランを装備できる場合}
◆戦闘:そうがえ「アプール」「主人公」「ヘンリー」「四人目」
◆進行:サンタローズに入る。
2.2 ラインハット着まで
◆進行:北へ進み、いかだの爺さんの家に行く。
◆回収:(賢さの種)
▼道具:(賢さの種)使用→「アプール」
◆進行:北へ進んで、いかだに乗って、洞窟に入る。
サンタローズの洞窟戦闘方針
・ガメゴンとは「アプール」がルカニを修得しておりガメゴンが1体、もしくは「ヘンリー」がイオを修得している場合のみ戦う。
・メタルスライムには2ターン目に全員で聖水を投げる。
・HP回復はこまめに行う。
・主人公のMPはホイミに使用する。回復は(薬草)から使用していく。
◆進行:北へ進み、北東の階段を下りる。
◆ :北へ進み、階段を下りる。
◆ :T字路を西へ進み、その先のT字路を東に進む。
◆回収:(850G)
◆進行:戻って、分かれ道を西、西と進んで階段を下りる。
◆ :道なりに進み、階段を無視して北へ進む。
◆回収:(素早さの種)(鉄の胸当て) 宝箱左、右
▼道具:(素早さの種)使用→「主人公」
▽ :(鉄の胸当て)→「その他」装備 {装備できる場合}
▽ :(鉄の胸当て)→「ヘンリー」装備 {ヘンリーしか装備できるキャラがいない場合}
◆進行:南へ進み、階段を上る。
◆ :土を落とす。南の端側は落とさなくてよい。
◆ :北へ進み、階段を下りる。
◆ :南へ進む。
◆回収:(闇のランプ)
◆進行:東へ進み、階段を下りる。
◆ :分かれ道を西に、その次の分かれ道は南に進んで、階段を下りる。
◆回収:(力の種) 壺
▼作戦:並び替え「主人公」を先頭にする。
◆回収:(天空の剣)
▼道具:(天空の剣)→「袋」
▼ :(力の種)使用→「主人公」
◆進行:階段を上る。
◆戦闘:そうがえ「アプール」「主人公」「ヘンリー」「四人目」
◆進行:北へ進み、分かれ道を西、東と進んで、階段を上る。
◆ :南西へ進み、階段を上る。
◆ :南へ進み、分かれ道を東、南、南と進んで、階段を上る。
◆ :階段を上る。
◆ :いかだに乗り、南へ進んで、洞窟から出る。
▼道具:(キメラの翼)使用
◆進行:東へ進み、関所へ向かう。
◆ :関所に入り、兵士と話す。A連打。
◆ :東へ進み、関所を出る。
・ラインハットに入る際に「四人目」のレベルが低く足手まといになると判断した場合は外してから入る。
・イエティ×2、×3 からは基本は逃げる。
◆進行:北へ進み、ラインハットに入る。
2.3 ポートセルミ着まで
◇準備:宿泊する。 {到着時に夜、または、回復手段が少なかったら}
◇買物:武器屋:売却:2000Gまで。 {細かい売却なしで届く場合}
◇ :購入:(鋼の剣)→「主人公」装備しない {ピエール加入前で、四人目に武器が必要ない場合}
◇ :(鋼の剣)→「ヘンリー」装備 {ピエール加入前で、四人目に武器が必要な場合}
◇ :(鋼の剣)→「ピエール」装備 {ピエールが加入している場合}
◆進行:橋を渡って北東へ進み、いかだに乗って南へ進み、橋の下から北に進んで地下道に入る。
・「ヘンリー」を死なせないように気をつけて進む。死んでいると、イベントが進まなくなるため。
・「主人公」が(鋼の剣)を持っている場合は、随時持ち替えて戦う。
・HPの回復はこまめに行う。
◆戦闘:そうがえ「アプール」「主人公」「ヘンリー」「四人目」
▽道具:へ(チェーンクロス)→「四人目」装備 {命令を聞くようになったら}
◆進行:北へ進み、スイッチを踏む。
◆ :北へ進む。
◆ :道なりに進み、階段を下りる。
◆ :分かれ道を西に進み、宝箱を調べる。
◆回収:(鋼のキバ) 宝箱左
◇ :(貝殻帽子) 宝箱右 {四人目がスラりんの場合}
▼道具:(鋼のキバ)→「アプール」装備
▽ :(貝殻帽子)→「四人目」装備 {四人目がスラりんの場合}
◆進行:戻って、分かれ道を北へ進み、その次の分かれ道は東に進んで、階段を上る。
◆ :北へ進む。
◇ :スイッチを踏む。 {ヘンリーが死んだ場合}
◆ :階段を上る。
◆進行:すぐ近くの扉に入り、西に進んで、階段を上る。
◆ :東へ進み、階段を上る。
◆ :デールと話す。A連打。(ラインハットの鍵)入手。
◆ :階段を下りる。
◆ :西へ進み、階段を下りる。
◆ :南へ進み、兵士と話す。
◆ :階段を上る。
◆ :扉を開く。
◆回収:(命の木の実)(1200G)(鉄の鎧) 宝箱右中央左
{ピエールがいなければ}
▽道具:主(キメラの翼)使用
▽ :主(鉄の鎧)装備
◇準備:山で戦闘し、ピエールを捕獲する。
ピエールを捕獲できたら
◇準備:ラインハットに入る。
◇ :宿泊する。 {夜の場合}
{これ以降、ピエールを戦闘メンバーとして使う必要が出たら}
▼道具:(鉄の鎧)→「ピエール」装備
▼ :(鋼の剣)→「ピエール」装備
◇買物:武器屋:購入:(鋼の剣)→「ピエール」装備 {まだ購入していない場合}
◆進行:東側から城に入る。
◆ :北の扉を開く。
◆回収:(小さなメダル) 一番左上の壺
◆進行:階段を下りる。
◆ :北へ進み、旅の扉に入る。
◆ :南へ進み、旅の扉から出る。
◆ :北へ進み、橋を渡って、西へ進んで、修道院に入る。
◆ :北へ進み、オルガンの前にいるシスターと話す。A連打。
{宿泊する必要がある場合}
◇準備:階段を上り、南西のシスターと話して宿泊する。
▽道具:(キメラの翼)使用
{宿泊する必要がなく、昼の場合}
▽道具:(闇のランプ)使用
◇進行:外に出る。
{宿泊する必要がなく、夜の場合}
▽道具:(キメラの翼)使用
◆進行:南へ進み、神の塔へ向かう。
神の塔戦闘方針
・「四人目」が加入しており、すでに戦力になる場合は「ヘンリー」のかわりに塔に連れて行く。
・主人公のMPは15程度(ベホイミ3回分)は残す。
・(薬草)がなくなって、主人公のMPが多く消耗された場合は、終盤の戦闘で主人公を死なせておく。
・大きくタイムロスしない編成の敵とはできるだけ戦う。
・さまようよろい、エンプーサは痛恨に注意する。
・さまようよろい、ビックアイが3匹以上出た場合、四人目が眠らせる特技を持っていなければ逃げる。
・インスペクターが出た場合は基本的に逃げる。
・これ以降、アプールのマヒ攻撃、その他の特技となるニフラム、甘い息、ラリホーは積極的に活用して戦う。
◆進行:塔に入る。
◆ :北へ進み、中庭を抜けて、東に進み、階段を上る。
◆ :南へ進む。
◆回収:(650G)
◆進行:北へ戻り、西へ進み、分かれ道を南に進んで、階段を上る。
◆ :北へ進み、西から北へ進み、横道にそれて、北へ進み、階段を上る。
◆ :道なりに進み、階段を上る。
◆ :タイル1個分横にずれて北に進む。
◆回収:(ラーの鏡)
◆進行:横から落ちる。
◆ :南に進み、塔を出る。
▼作戦:並び替え「アプール」「ピエール」を「四人目」より前にする。
◆進行:北へ進み、空が明るくなり始めたら、旅の扉に入る。
◆進行:階段を上る。
◆ :南へ進み、中庭に入る。
◆ :西の扉から城内に入り、西へ進んで、階段を上る。
◆ :東へ進み、階段を上る。
◆ :階段を上る。
◆ :左側の太后の前に立つ。
▼準備:全快にする。
▼道具:(チェーンクロス)→「ヘンリー」装備
▼ :(薬草)適量→「アプール」
▼ :(ラーの鏡)使用
◆戦闘:ニセたいこうを撃破する。
ニセたいこう
HP:650 MP:0 攻:130 守:100 速:35 経験値750 320G (不思議な木の実) 1/8
(笑い袋を呼ぶor打撃)→(気合ためor火炎の息)→(骸骨兵を呼ぶor打撃)
回避率1/16
ルカニ、マヌーサ100%有効、1ターン休み85%有効
敵から受けるダメージ
| 主人公 | ヘンリー | アプール | ピエール |
火炎の息 | 40〜60 | 40〜60 | 40〜60 | 13〜20 |
作戦:「ピエール」ガンガンいこうぜ、他めいれいさせろ
{アプールが命令を聞かない場合}
3n+1ターン目
主:ベホイミ>打撃
へ:マヌーサ>打撃
ア:ルカニ>薬草>打撃
3n+2,3ターン目
主:ベホイミ>打撃
へ:防御>打撃
ア:ルカニ>薬草>打撃
{アプールが命令を聞く場合}
1ターン目
主:打撃
へ:マヌーサ
ア:ルカニ
2ターン目以降
主:ベホイミ>打撃
へ:防御>打撃
ア:薬草>打撃
◆進行:A連打。
▽道具:(チェーンクロス)→「四人目」装備 {四人目が装備できる場合}
▽ :(チェーンクロス)→「主人公」装備 {四人目が刃のブーメランを装備できる場合}
▽ :(刃のブーメラン)→「四人目」装備 {四人目が刃のブーメランを装備できる場合}
▼ :(闇のランプ)使用
◆進行:南へ進み、関所に入る。
◆ :西に進み、関所を出る。
◆ :西に進み、山を越えたら南へ進み、ビスタ港に入る。
◆ :南東に進み、船に乗る。A連打。
◆ :休憩。
第3章
戦略
(水のリング)取得までに「主人公」Lv14、リレミト修得を目指す。
主人公Lv14=Lv13+経験値3292=経験値12419
逃げるときはアプール単騎が基本となるが、スラりんのニフラムなども活用する。
結婚相手は「ビアンカ」を選ぶ。
青年期前半・結婚まで
3.1 サラボナ着まで
アプールのマヒ攻撃は、リビングデッド以外にはほぼ有効。
デスパロットにはマヌーサが有効。
スラりんのニフラムは、撃破する場合も混成パーティの数を減らしたい時に使っていく。
スモールグールやパペットマンに使うと効果的。
要注意モンスター:メタルライダー、防御無視攻撃65程度のダメージ
:スモールグール、眠り攻撃、身かわし率高い
:ミステリドール、守備力
:パペットマン 、守備力、結局逃げられてしまうことがある
◆進行:西へ進み、港を出る。
▼道具:(キメラの翼)使用
◆進行:西へ進み、ルラフェンへ向かう。
◆ :ルラフェンに入る。
◆ :北へ進み、道具屋へ向かう。
◆買物:道具屋:購入:(薬草) 20個程度になるまで→「袋」
◆ :(キメラの翼) 9個→「袋」
◆進行:道具屋の西から裏に回り、階段を下りて、西に進み、突き当たりを南に進み、家に向かう。
◆進行:家に入る。
◆回収:(魔法の聖水) タル上
◆進行:ベネットと話す。「いいえ」「はい」「いいえ」
▼道具:(キメラの翼)使用
◆進行:西へ進み、森を出る。
▼道具:(闇のランプ)使用
◆進行:西へ進み、海岸線に沿って南へ進む。
◆回収:(ルラムーン草)
▼道具:(キメラの翼)使用
◆進行:北へ進み、階段を上って、東へ進み、くぼみに入る。
◆回収:(素早さの種)壺右上
▼道具:(素早さの種)使用→「主人公」
◆進行:西へ進み、宿屋の上の階段を降りる。
◆回収:(小さなメダル) 上の壺
◆進行:階段を上り、北側に回り、ひとつ階段を下りて、南へ進む。
◆買物:防具屋:購入:(鉄兜)→「ピエール」装備
◆進行:北へ進み、ベネットの家に入る。
◆ :ベネットと2回話す。B連打。
▼呪文:ルーラ→オラクルベリー →A
◆買物:オラクル屋:購入:(モンスター図鑑)
▼道具:袋(モンスター図鑑)→「アプール」3番目
▼呪文:ルーラ→ラインハット A
◆進行:朝になったらラインハットに入る。
◆ :ニセたいこうと戦った部屋に向かう。
◆ :兵士と話す。
◆ :部屋に入る。X連打。
▼呪文:ルーラ→ルラフェン →↓A
◆進行:南へ進み、森を越える。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◆進行:南へ進み、森に入る。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◆進行:南へ進み、うわさのほこらに入る。
◆ :西へ進み、部屋の井戸に入る。
◆回収:(小さなメダル)
◆ :南へ進み、ルラフェン南の洞窟に入る。
◆ :東へ進み、分かれ道を南に、その次は東に進む。
◆回収:(小さなメダル)
◆進行:戻って西へ進んで階段を上る。
◆ :南へ進み、橋を渡って、サラボナに入る。A連打。
3.2 結婚まで
◆進行:宿屋に入る。
◆ :東の部屋に入る。
◆回収:(鉄の盾)
◆準備:宿泊する。
◆進行:宿屋を出て、西へ進んで、ルドマンの屋敷に入る。
◆ :「メイド」「右の男」「左の男」と話す。A連打
▼道具:(鉄の盾)→「ピエール」装備
▼道具:(キメラの翼)使用
◆進行:東の橋を渡り、南へ進んで、死の火山へ向かう。
・移動が特に危険な区間である。戦闘開始時の瞬間的な判断がタイムと生死を左右するので、集中して進める。
・経験値が足りなければ、倒せそうな敵とは戦う。
・経験値が足りている場合は、倒したほうが早いもしくは安全と思われるとき以外はすべて逃げる。
・爆弾岩にはニフラムが有効。1匹のときのみ、打撃を集中させて倒してもよい。
2匹以上の場合は会心の一撃が出るとメガンテを誘発する恐れがあるので絶対に打撃をしてはいけない。
・ベロゴンにはマヒ攻撃、ニフラムが有効。
・ダークマンモスは睡眠特技が有効。
・ホースデビルが出現した戦闘は、「ピエール」「主人公」を馬車に入れて、逃げる。
・炎の戦士×3以上の戦闘は、「ピエール」1人を出して、逃げる。
◆進行:橋を渡って川の終点の横に着く。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◆進行:山岳地帯にさしかかる。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◆進行:死の火山の真南に着く。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◆進行:死の火山に入る。
◆ :西へ進み、突き当たりを南へ、南側を通って、階段を下りる。
◆ :北へ進み、分かれ道を東、次の分かれ道を南に進んで、東へ進み、北へ進んで、階段を上る。
◆ :東へ進み、北へ進み、少し西の道を進み、東へ進んで、階段を下りる。
◆準備:回復ポイントを使う。
◆進行:階段を上り、北へ進んで階段を降りる。
▼準備:全快にする。
▼道具:袋(薬草)→「ピエール」持てるだけ-1
▼ :(魔法の聖水)→「ピエール」
◆進行:北へ進み(炎のリング)を調べる。
◆戦闘:ようがんげんじんを撃破する。
ようがんげんじん×3
HP:420 MP:0 攻:90 守:60 速:21 経験値:350(×3) 250G(×3) (魔法の聖水) 1/16
火炎の息or打撃or様子を見る
1ターンに火炎の息3回、様子を見る2回以上はない模様
敵から受けるダメージ
| 主人公 | ブラウン | アプール | ピエール |
火炎の息 | 40〜60 | 40〜60 | 40〜60 | 12〜18 |
マヌーサ、ルカニ85%有効、ラリホー50%有効
「ピエール」にスカラを2回かけ、一人で戦う戦術を基本とする。
「アプール」のルカニは補助的に使う。
1ターン目のルカニが効かなかった場合、危険ならあきらめて2匹に減らしてから再度使う。
「主人公」は、ベホイミでの回復を受けても死ぬ可能性がある場合には、防御して次のターンに行動する。
「四人目」が「マッシュ」「ドラきち」「プリズン」である場合は、死亡のリスクがあっても甘い息やラリホーを使う。
とくに最初のターンで「主人公」が死ぬと、スカラが2回かからず負ける可能性が高くなるため。
(魔法の聖水)を使えば、MPが尽きる前に倒すことができる。
(薬草)による回復も使う。
回復タイミングはHP40以下。
経験値が足りている場合、「主人公」は戦闘終了後にMP8以上あるように気をつける。
戦闘中、「主人公」が死んでしまった場合は、戦闘後自殺ルーラを使うことになるので、残りキャラが全員瀕死の状態で撃破する。特攻戦術を用いて手早く倒す。
「ピエール」のMPが5未満、HPが50程度になったら、(魔法の聖水)を使用する。
「四人目」「アプール」の「防御>馬車」はHP60程度あれば防御で盾となり、それ以下の場合は馬車。
ただし、「四人目」がマッシュ・プリズン・ドラきちの場合は、「睡眠技」である甘い息・ラリホーを使う。
1匹撃破まで
1ターン目
主:スカラ→ピエール
ピ:防御
ア:ルカニ
四:睡眠技>スクルト>防御
スカラ2回まで
主:防御>スカラ→ピエール
ピ:回復>防御
ア:馬車>防御>ルカニ
四:馬車>睡眠技>スクルト>防御
スカラ2回済
ピ:回復>打撃
1匹倒したあと
ピ:回復>打撃
ア:ルカニ>馬車
2匹倒した後
ピ:回復>打撃
ア:ルカニ>打撃>馬車
{リレミトが使える場合}
▽呪文:リレミト
▽道具:(キメラの翼)使用
{リレミトが使えない場合}
◇準備:階段を上り、溶岩でダメージを受けながら敵を出す。
◇戦闘:自殺ルーラする。
◇準備:教会で仲間を蘇生する。
▽呪文:ルーラ→サラボナ ↑A
◆進行:サラボナに入る。
◆ :西へ進み、ルドマンの屋敷に入る。
◆ :西の部屋に入り、ルドマンと話す。A連打。
▼呪文:ルーラ→サラボナ ↑A
◆進行:船に乗り、北へ進んで、山奥の村へ向かう。
・「主人公」がすでにLv14かつ、「ピエール」が溶岩原人戦前にLv9ならば、ジャミ戦までの経験値は足りている。
以降の青年時代前半の通常戦闘は全て逃げてよい。
◆進行:水門の手前で船から降りる。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◆進行:山奥の村に入る。
◆ :北へ進み、一番北の家に入る。
◆ :東の部屋へ向かう。A連打。夜が明ける。
◆ :東の部屋のダンカンと話す。
◆ :中央の部屋に戻る。A連打。ビアンカが仲間になる。
◆進行:外へ出る。
◆回収:(小さなメダル) 右墓
◆進行:宿屋に入り、西の階段を降りる。
◆回収:(小さなメダル) 右下樽
▼道具:(キメラの翼)使用
◆進行:水門を開ける。
◆ :北東へ進み、滝の洞窟へ向かう。
◆進行:湖に出る。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◇戦闘:そうがえ「アプール」「ピエール」「主人公」「四人目」
◆進行:滝の洞窟に入る。B連打。
◆ :道なりに進み、階段を下りる。
◆ :道なりに進み、階段を下りる。
◆ :道なりに進み、階段を下りる。
◆ :滝のフロアを抜け、水場のフロアは北側を通り、南へ進んで、穴に落ちる。
◆ :南へ進み、滝のフロアを東に進む。
◆回収:(安らぎのローブ)
◆進行:戻って穴に落ちる。
◆ :北へ進み、階段を下りる。
◆ :南へ進み、階段を下りたら北へ進む。
◆回収:(1200G)
◆進行:滝の裏の部屋に入る。
◆回収:(水のリング)
▼呪文:リレミト
▼ :ルーラ→サラボナ 上A
◆ :ルドマンの屋敷に入り、1F南の部屋に近づく。上固定A連打。
◆ :宿屋から出て、ルドマンの屋敷に入る。
◆ :2階南西の部屋のルドマンと話す。
◆ :屋敷を出て、南へ進み、別荘に入る。
◆ :2階のビアンカと話す。
◆ :宿屋に戻り、主人と話す。A連打。
◆ :ビアンカと話す。A連打。
▼呪文:ルーラ→サラボナ 上A
◆ :船に乗り、北へ進み、山奥の村に向かう。
◆進行:水門の手前で船から降りる。
▽道具:ア(モンスター図鑑) {経験値状況に余裕があれば}
◆進行:山奥の村に入る。
◆ :万屋と話す。A連打。
◆買物:万屋:購入:(薬草)合計60個程度まで→「袋」
◆ :(満月草)4個→「袋」
◆ :(キメラの翼)9個→「袋」
◆ :(聖水)18〜27個→「袋」
◆回収:(力の種) 壺下
▼道具:(力の種)使用「主人公」
▼ :袋(シルクのヴェール)→「主人公」
▼呪文:ルーラ→サラボナ ↑A
◆進行:サラボナに入る。A連打。
◆ :南へ進み、アンディの家に入る。
◆回収:(小さなメダル) 右部屋タンス
◆進行:西へ進み、別荘に入る。
◆ :おばさん、ビアンカと話す。
◆ :別荘を出る。
◆ :誓いの口付けをする。左固定A連打。
第4章
戦略
「ビアンカ」がいる間の戦闘は、原則すべて逃げる。レベルアップによるタイムロス回避のため。
基本的に人間+モンスターの2人組で逃げる。
「ビアンカ」が抜けてからの戦闘は、経験値が足りていない場合のみ戦闘時間が早そうなときは戦う。
4.1 グランバニア着まで
◆進行:別荘から出て、ルドマンの屋敷に入る。
◆ :西の部屋のルドマンと話す。B連打。
◆回収:(天空の盾)(2000G) 宝箱右、左
▼呪文:ルーラ→ポートセルミ ↓A
◆回収:(小さなメダル)教会右花畑
▼道具:(安らぎのローブ)→「ビアンカ」装備
◆進行:東へ進み、港に入る。
◆ :船の前の船乗りと話す。A連打。
◆ :船長と話す。A連打。
◆ :南東へ進み、カジノ船に入る。
◆回収:(小さなメダル) 甲板最右上樽
◇ :(踊り子の服) {金策が不安ならば}
◆ :(小さなメダル) 南地下船室右上樽
◆進行:甲板に出る。
▼呪文:ルーラ→オラクルベリー →A
◆進行:船に乗って、南へ進み、中央の島の上の方の出っ張りにさしかかる。
▼道具:ア(モンスター図鑑)
◆進行:南へ進み、中央の島を過ぎたあたりで
▼道具:ア(モンスター図鑑)
◆ :南へ進み、メダル王の城へ向かう。
◆回収:(鉄仮面)
▼道具:(鉄仮面)→「主人公」装備
◆進行:徒歩で出る。
◆ :北東へ進み、船に乗って、メダル王の島が見えなくなったら
▼道具:ア(モンスター図鑑)
◆進行:北東へ進み、チゾットへの山道に入る。
◆ :橋を渡って、分かれ道を東に進み、次の分かれ道を北へ進み、北西へ進む。
◆回収:(祈りの指輪)
◆進行:戻って、東へ進み、階段を降りる。
◆回収:(小さなメダル) 左上壺
◆進行:階段を下りて、老婆と話す。A連打。
◆ :階段を上って山道に戻る。
◆ :戻って、分かれ道を西に進み、南へ進む。
◆回収:(小さなメダル)
◆進行:北、北と進み、その後は道なりに進んで洞窟に入る。
◆ :分かれ道を北西に進み、西へ進む。
◆回収:(小さなメダル)
◆進行:北へ進み、階段を上る。
◆ :南へ進み、坂を上って東、坂を上って、出口に入る。A連打。
◆回収:(魔物の餌) 中央上樽
◆ :宿屋を出る。
◆ :東へ進み、木の家に入る。
◆回収:(ファイト一発) 右側壺下
◆ :(小さなメダル) 左上樽
◆進行:階段を上る。
◆進行:家を出る。
◆ :橋を渡って、グランバニアへの洞窟に入る。
・道中で「ビアンカ」を積極的に死なせる必要はない。
・はぐれメタルを倒せた場合、その戦闘でできるだけ「ビアンカ」を死亡させる。
◆進行:北へ進み、階段を下りる。
◆ :西へ進み、階段を下りる。
◆ :南東へ進み、外に出て、落ちる。
◆ :西へ進み、分かれ道を南へ進んで外へ出て、落ちる。
◆回収:(さまよう鎧)
◆進行:北へ進み、階段を下りる。
◆ :北へ進む。
◆回収:(世界樹の葉)
◆進行:南へ戻り、東へ進む。
◆回収:(小さなメダル) 右上宝箱
◆進行:南へ進み、西へ進み、外に出る。
◆回収:(小さなメダル)
◆ :戻って東へ進み、階段を降りる。
◆ :南へ進み、階段を降りる。
◆ :道なりに進み、階段を降りる。
◆ :南西へ進む。
◆ :山の神と話す。B連打(小さなメダル)(すごろく券)(水の羽衣)入手
◆ :北東へ進み、階段を上る。
◆ :西へ進み、階段を上る。
◆ :西へ進み、階段を上る。
◆ :北へ進み、階段を上る。
◆回収:(1600G)
◆進行:南の穴に落ちる。
◆ :南へ進み、落ちる。
◆進行:西へ進み、分かれ道を南に進んで、洞窟を出る。
◆ :北へ進み、グランバニアに入る。
4.2 石化まで
◆進行:北東へ進み、サンチョの家に入る。A連打。
◆回収:(レースのビスチェ) タンス右
◆進行:西、北と進み、階段を下りる。
◆ :南へ進む。B連打。
◆回収:(小さなメダル) ベランダ
▼道具:(キメラの翼)使用
◆ :グランバニアに入る。
▼作戦:「道具整理」全員
◆進行:階段を上る。
◆ :兵士と話す。
◆回収:(小さなメダル) 右下タンス
◆進行:階段を降りる。
売却19300G〜19900Gまで
◆買物:防具屋:売却:(さまよう鎧)
◆ :(水の羽衣)
◆ :(レースのビスチェ)
◆ :購入:(ドラゴンメイル)→「主人公」装備
◆ :(風神の盾)2個→「主人公」装備
◆買物:道具屋:購入:(ファイト一発)4,5個→「ピエール」
▼道具:(ファイト一発)「ピエール」4個「アプール」1,2個
◆進行:北へ進み、教会へ向かう。
◆ :西へ進む。
◆回収:(力の種) 壺右から2つ目
◆ :(小さなメダル) 壺左から2つ目
▼道具:(力の種)使用全部→「主人公」
▼呪文:ルーラ→メダル王の城 ↑↑→A
◆準備:メダル王と話して(奇跡の剣)を貰う。「主人公」装備
◆進行:外に出る。
▼呪文:ルーラ→グランバニア ↑A
◆進行:東へ進み、橋を渡って北へ進み、試練の洞窟へ向かう。
◆ :橋を渡る。
▼道具:ア(モンスター図鑑)
◆戦闘:そうがえ「ピエール」「アプール」「主人公」「四人目」
◆進行:試練の洞窟に入る。
◆ :北へ進み、一番東の部屋に入る。
◆ :スイッチを踏んで像を向かい合わせる。
◆ :部屋を出る。
◆ :左から2つ目の部屋に入る。
◆ :スイッチを踏んで像を向かい合わせる。
◆ :部屋を出る。
◆ :南へ進み、階段を下りる。
◆ :北へ進み、分かれ道を西に進む。
◆ :石をスイッチの下に動かす。
◆ :スイッチを踏む。
◆ :北へ進む。
◆回収:(刃の鎧)
◆進行:北へ進み、階段を下りる。
◆ :西へ進み、スイッチを踏む。
◆ :西へ進み、階段を下りる。
◆ :北へ進み、スイッチを踏む。
◆ :北東のスイッチ上を2回踏む。
◆ :戻って北へ進む。
◆回収:(王家の証)
▼準備:全快にする。
▼道具:(世界樹の葉)「アプール」
▼ :(風神の盾)→「ピエール」装備
▼ :(刃の鎧)→「ピエール」装備
▼ :(祈りの指輪)「ピエール」
▼ :(天空の盾)「主人公」
▼ :(魔法の聖水)「主人公」
▼ :(薬草)→「アプール」持てるだけ
◆進行:戻ってカンダタとの会話を開始する。A連打。
◆戦闘:カンダタ&シールドヒッポを撃破する。
カンダタ&シールドヒッポ
カンダタ
HP:1400 MP:25 攻:235 守:80 速:30 経験値1150 500G (石の斧) 1/8
打撃or痛恨orベホイミ
ルカニ、マホトーン100%有効、マヌーサ85%有効
シールドヒッポ
HP:100 MP:0 攻:105 守:120 速:45 経験値202 60G
打撃or大防御
ルカニ100%有効
1ターン目
ピ:(ファイト一発)→「主人公」
ア:麻痺打撃→シールドヒッポ
主:打撃→シールドヒッポ
四:マヌーサ>スクルト>防御
{マヌーサ、スクルトが入ったら、もしくはマヌーサ、スクルトともにない場合}
並び替え「四人目」「アプール」「ピエール」「主人公」
ピ:命大事に
ア:麻痺打撃>ルカニ→カンダタ>打撃
主:打撃
四:防御
▼呪文:リレミト
▼呪文:ルーラ→グランバニア ↑A
◆進行:城に入り、階段を上る。
◆ :階段を上る。
◆ :中庭に入り、北へ進んで、王室に入る。
◆ :オジロンと話す。A連打。
◆ :階段を下りる。
◆ :オジロン、サンチョ、兵士2人と話す。
◆ :階段の方へ戻る。A連打。
◆ :階段を上る。
◆ :ビアンカと話す。A連打。
◆ :階段を下りる。A連打。
◆進行:南へ進み、階段を上る。
◆ :寝室へ向かう。
◆ :ベッドを調べる。A連打。
◆ :180度画面回転させながら会議室を出る。A連打。
◆ :南西へ進み、大臣の部屋に入る。
◆回収:(空飛ぶ靴) タンス左
▼道具:(空飛ぶ靴)使用
◆進行:北へ進み、デモンズタワーへ向かう。
◆戦闘:そうがえ「ピエール」「アプール」「主人公」「四人目」
◆進行:デモンズタワーに入る。
・回復はなるべく(薬草)で行う。
・東側の石像の炎は、なるべく避ける。
・西側の石像の炎は、無視して強行突破。1回でダメージ25を受けるので注意。
◆進行:東の入口に入る。
◆ :階段を上る。
◆ :西へ進む。
◆戦闘:アームライオンを撃破する。
◆ :ワープして西へ進む。
◆回収:(力の種)(魔導師のローブ) 宝箱右、左
◆進行:ホークマンの間を抜けてワープする。
◆ :階段を上る。
◆回収:(メガンテの腕輪)
◆ :西の階段を上る。
◆ :道なりに進み、階段を上る。
◆ :西から北へ進み、階段を上る。
◆ :南へ進み、外に出る。
◆ :渡り廊下を通って、階段を上る。
◆ :炎の石像を避けながら、北へ進む。
◆ :階段を上る。
◆ :西へ進み、穴の下の岩を押す。
◆戦闘:爆弾岩を撃破する。
◆進行:西へ進む。
◆回収:(世界樹の葉) 宝箱左
◆進行:東に戻り、穴に落ちる。
◆ :西へ進み、炎の石像を強行突破して階段を上る。
◆ :階段を上る。
◆ :階段を上る。
◆ :東から回り込み、レバーを引く。
◆ :ワープする。
◆ :レバーを引く。
◆ :ワープする。
◆ :階段を下りる。
◆ :南へ進み、跳ね橋を渡って、階段を上る。
◆ :南へ進み、階段を上る。
▼道具:全快にする。
▼ :(力の種)使用→「主人公」
▼ :主(奇跡の剣)⇔ピ(鋼の剣)装備
▼ :主(鋼の剣)装備
▼ :(世界樹の葉)→「アプール」>「ピエール」
◆進行:オークLv20と話す。
◆戦闘:オークLv20を撃破する。
オークLv20
HP:800 MP:30 攻:155 守:121 速:70 経験値350 300G (毛皮のマント) 1/64
打撃→(ルカナンor打撃)→打撃
ルカニ85%有効、ラリホー50%有効
1ターン目
主:(天空の盾)
ピ:(ファイト一発)→「ピエール」
ア:ルカニ
四:ラリホー>スクルト>打撃
2ターン目以降
主:回復、打撃
ピ:打撃
ア:打撃
四:防御>打撃
◆進行:西へ進む。
▼準備:全快にする。
◆進行:キメーラLv35と話す。
◆戦闘:キメーラLv35を撃破する。
キメーラLv35
HP:800 MP:∞ 攻:145 守:150 速:80 経験値450 350G (キメラの翼) 1/32
打撃or火炎の息orヒャダルコorべギラマorベホイミ
1〜2回攻撃、回避率1/16、30%以上マホカンタ状態でヒャダルコ、べギラマを使用しない
ルカニ100%有効、マヌーサ85%有効
敵から受けるダメージ
| 主人公 | アプール | ピエール |
火炎の息 | 15〜35 | 40〜60 | 10〜17 |
ベギラマ | 22〜34 | 22〜34 | 7〜11 |
ヒャダルコ | 30〜40 | 30〜40 | 30〜40 |
・「主人公」「四人目」は死んでもかまわない。
1ターン目
主:スカラ→「ピエール」
ア:ルカニ
ピ:(ファイト一発)→「ピエール」
四:マヌーサ>スクルト>防御
2ターン目以降
主:回復
ア:薬草>打撃
ピ:回復>打撃
他:マヌーサ>スクルト>防御
◆進行:北東へ進み、階段を下りる。
▼準備:全快にする。アプールが死んでいる場合は生き返らせる。
▼道具:(天空の盾)→「ピエール」
◆進行:ビアンカと話す。A連打。
◆戦闘:ジャミを撃破する。
ジャミ
HP:1200 MP:∞ 攻:220 守:120 速:50 経験値3000 0G (小さなメダル) 1/4096
打撃or吹雪orバギクロスorメラミ
マヌーサ、ルカニ100%有効
敵から受けるダメージ
| 主人公 | アプール | ピエール |
凍える吹雪 | 40〜50 | 50〜60 | 40〜50 |
バギクロス | 30〜62 | 30〜62 | 10〜20 |
メラミ | 40〜60 | 40〜60 | 40〜60 |
「ピエール」をスカラ2回と(天空の盾)で固めて倒す。
「アプール」はルカニを使う。
「アプール」「ピエール」はバイキルト打撃を行う。
「アプール」は生き残って経験値3000を得るのが望ましいが、無理に生き残らせることはない。
「四人目」が最初から死んでいる場合を想定しているが、生きている場合は、補助や回復などを行う。
バリア解除まで
主:スカラ→「ピエール」
ア:(ファイト一発)→「アプール」>薬草
ピ:(ファイト一発)→「ピエール」>防御>回復
四:スクルト>防御>回復
バリア解除1ターン目
主:スカラ→「ピエール」>回復
ア:ルカニ>薬草
ピ:回復>打撃
四:マヌーサ>スクルト>防御>回復
2ターン目以降
主:回復
ア:ルカニ>薬草>打撃
ピ:天空の盾>回復>打撃
四:マヌーサ>スクルト>防御>回復
◆進行:A連打。足蹴にされて、男が家に入ったら休憩。
幼年期 青年期後半
特殊攻略のページへ
トップへ