前書き
幼年期
第0章
ゲームスタート
◆進行:DSの電源を投入する。 タイマースタート ※オートモードにしておくとわずかに早い。
A連打。
◆進行:冒険の書を作る。名前入力。
第1章
少年時代
1.1 ビスタ港発まで
◆進行:オープニング。Y連打。
▼作戦:戦闘速度 1に設定する。
◆回収:(薬草)(守りの種) タンス右、左
◆進行:船長と話す。Y連打。
◆回収:(すごろく券)甲板東側上方タル
◆進行:船倉B2Fの左側の男と話す。Y連打。
◆回収:(薬草)(すごろく券) 船倉タル左上、左下
◆進行:甲板へ出る。Y連打。
◆回収:(薬草)甲板東側タル
◆進行:船室のパパスと話す。Y連打。
◆ :港側が北になるように画面回転しながら、パパスのところへ行く。
◆ :パパスと話す。Y連打。
◆ :パパスと話す。上押しっぱなし、A連打。
◆ :船を降りる。Y連打。(不思議な地図)入手。
◆回収:(10G)ビスタ港くぼみの中のタル
◆進行:外に出る。
1.2 アルカパ着まで
◆進行:適当に歩く。
スライム3匹が出現する。
◆戦闘:A連打、次の戦闘開始まで。
くびながイタチ2匹+プリズニャン2匹が出現する。
◆ :敵が残り1匹になるまでは防御。残り1匹になったら打撃。
◆ :A連打。
▼作戦:道具整理「主人公」
◆回収:(皮の帽子) パパスの家2階タンス
◆進行:洞窟に入る。
サンタローズの洞窟戦闘方針
3ターン以内に倒せる敵はなるべく倒す。
対おおきづちの3n+3ターン目は防御する。
1F エンカウント数1.0
◆進行:北へ進み、T字路を西に進み、階段を下りる。
◆戦闘:(皮の帽子) 装備
B1F エンカウント数1.8
◆ :西へ進み、分かれ道を北へ進む。
◆回収:(皮の盾)
◆戦闘:(皮の盾) 装備
◆進行:道なりに進み、分かれ道を南に、T字路を西に進み、階段を下りる。
B2F エンカウント数2.2
◆進行:北へ進み、薬師の親方の上にある石にぶつかる。A連打。
◆ :北へ進む。
◆回収:(旅人の服)
◆戦闘:(旅人の服) 装備
◆進行:南へ進み、階段を上る。
B1F エンカウント数2.0
◆ :東へ進み、分かれ道を北、東、南と進む。
◆回収:(50G)
◆進行:北、西と戻り、階段を上がる。
1F エンカウント数1.6
◆ :東へ進み、分かれ道を南に、そのあと横道へそれる。
◆回収:(薬草)
◆進行:南へ進み、洞窟を出る。
◆回収:(手織りのケープ) 薬師のほらあなタンス
◆ :(薬草) 武器屋タンス
◆ :(力の種) パパスの家地下壺左上
◆ :(お鍋の蓋) パパスの家1階左上壺
◆ :(薬草) パパスの家1階タンス
◆進行:サンチョと話す。A連打。
◆ :階段を下りる。パパスの話が始まる。A連打。
1.3 レヌール城着まで
アルカパの買物
道具屋後83G以上残す。
89G〜90G 薬草0、(檜の棒)温存
91G〜
◆進行:「小島の少年、北側」と話す。
◇買物:道具屋:購入:(薬草)→「主人公」or「袋」 {洞窟で薬草を消費した場合、または単純に薬草が欲しい場合}
◆進行:パパスと話す。A連打。
◇回収:(キメラの翼)(守りの種) ビアンカの家3Fタンス左、右 {主人公の道具欄がいっぱいの場合}
◇回収:(守りの種)(キメラの翼) ビアンカの家3Fタンス右、左 {主人公の道具欄に1つ空きがある場合}
ビアンカの装備をすべて外す。
▼作戦:道具整理「全員」
◆買物:武器屋:売却:袋(守りの種) 2個
◆ :袋(手織りのケープ) 2個
◆ :袋(力の種)
◆ :袋(おなべのふた) 2個
◆ :袋(くだものナイフ)
◇ :主(皮の盾)
◆ :主(皮の帽子)
◇ :主(ひのきの棒)
◇ :袋(旅人の服) {サンタローズの洞窟で自殺ルーラした場合}
◇ :袋(布の服) {サンタローズの洞窟を徒歩で脱出した場合}
◇ :袋(キメラの翼) {サンタローズの洞窟で自殺ルーラした場合}
◇ :袋(すごろく券) 2個 {サンタローズの洞窟で自殺ルーラした場合}
◆ 購入:(ブーメラン)→「主人公」装備
◆進行:アルカパを出る。
◆ :北へ進み、レヌール城に向かう。
レヌール編戦闘方針
ビアンカは基本的に防御。場合によってはメラ、(薬草)。
1.4 妖精の村着まで
◆進行:北へ進み、はしごを上って東塔に入る。視点を180度回転させるとわかりやすい。
◆ :南へ進む。B連打。ビアンカがいなくなる。階段を下りる。
◆ :北へ進み、出口へ向かう。
◆ :左の墓を調べる。A連打。
◆ :西の入口に入る。
◆ :南へ進み、王妃と話す。階段を下りる。
◆ :東へ進み、王妃の寝室に入る。
▼作戦:並び替え「ビアンカ」「主人公」
◆回収:(手織りのケープ)(薬草) 左上タンス右、左
◆戦闘:「ビアンカ」装備(手織りのケープ)
◆進行:東へ進み、穴に落ちる。
◆ :階段を下りる。画面が明るくなる瞬間に見つける。
◆ :レヌール王を追う。渡り廊下を渡った先のフロアでは視点を180度回転させながら進む。
◇戦闘:ビアンカLv3まで経験値を稼ぐ。
◆進行:レヌール王と話す。A連打。「はい」と答えたらY連打。
◆ :戻って北に進む。A連打。
◇戦闘:ビアンカLv3まで経験値を稼ぐ。
◆進行:外に出て、180度回転させながら正面玄関に入る。
◆ :西へ進み、宿泊する。
◆ :北西へ進み、ほらあなに入る。
◆回収:(力の種)(30G) 宝箱左、中央
▼道具:ビ(力の種)使用→「主人公」
◆進行:ほらあなから出る。
◆ :正面玄関に入る。
◆ :西へ進み、階段を下りる。
◆ :東へ進む。
◆回収:(薬草)(たいまつ) 壺右、左
◆進行:西へ進み、階段を上る。
◆戦闘:主人公のMPが尽きるまで戦闘する。
◆進行:宿に泊まる。
◆ :城の外のはしごを途中まで上り、横にそれ、入口に入る。
◆ :階段を上る。
▼道具:ビ(たいまつ) 使用
◆進行:視点を180度回転させながら親分ゴーストの元へ向かう。
◆ :親分ゴーストの話が始まる。A連打。
◆戦闘:おばけキャンドルを撃破する。
「ビアンカ」は基本防御。危ない場合は「主人公」に薬草。
◆戦闘:西へ進み、宿の近くでLv5、5までレベル上げをする。
◆進行:宿に泊まる。
▼作戦:並び替え「主人公」「ビアンカ」
▼道具:袋(薬草)→「主人公」全部
◆回収:(薬草)(キメラの翼) 城外壺右、左
◆進行:城の外のはしごを途中まで上り、横にそれ、入口に入る。
◆ :階段を上る。
▼道具:ビ(たいまつ) 使用
◆進行:親分ゴーストを追う。
◆ :親分ゴーストと話す。
◆戦闘:親分ゴーストを撃破する。
親分ゴースト
HP200 MP40 攻36 守50 早20 経験値300 180G (力の種) 1/4096
打撃→打撃orギラorメラorルカニ
マヌーサ100%有効
敵から受けるダメージ
| 主人公 | ビアンカ |
打撃 | 12〜18 | 11〜17 |
ルカニ後の打撃 | 15〜21 | 15〜21 |
メラ | 7〜12 | 7〜12 |
ギラ | 10〜18 | 10〜18 |
薬草は「ビアンカ」1〜2個、残り全部「主人公」
・「主人公」は、打撃・ホイミ・薬草。
・「ビアンカ」は、メラ・薬草・防御、展開次第でマヌーサ。
序盤ビアンカにルカニがかかった場合、主人公の力が25より高い場合は、マヌーサを使う。
その場合には、その後に敵の打撃ミスが相次ぎビアンカがヒマになるのを避けるため、MPを残した状態で撃つ。
原則として、ターン開始時にダメージのあるキャラは必ず回復する
例外として、以下の状況では「主人公」に対する回復の手抜きが可能。
「主人公」がルカニを受けていない状態で、
「ビアンカ」が(薬草)を所持しており、
奇数ターンで親分ゴーストの行動が打撃で、
「主人公」のHPが25程度以上、「ビアンカ」のHPが全快の場合。
◆進行:A連打。(ゴールドオーブ) 入手
▼道具:(キメラの翼) 使用
◆進行:アルカパに入る。A連打。
◆ :東へ進む。
◆ :ベビーパンサーの名前決め。A連打。
◆買物:防具屋:購入:(木の帽子)(鱗の盾)→「主人公」装備
◆買物:道具屋:購入:(キメラの翼)4個→「袋」
◆進行:北へ進み、パパスと話す。A連打。
◆戦闘:A連打。
◆進行:家の外に出る。
◆ :南へ進み、橋を渡った先の宿屋に入る。
◆ :西へ進み、階段を下りる。
◆ :「ベラ」と話す。B連打。
◆ :パパスの家の地下の「ベラ」と話す。A連打。
1.5 ラインハット着まで
◆進行:「ベラ」が加入する。
▼道具:袋(手織りのケープ)→「ボロンゴ」装備
▼ :袋(キメラの翼)使用
◆進行:西へ進み、ドワーフの洞窟に入る。
◆戦闘:そうがえ「ボロンゴ」「主人公」
妖精界およびドワーフの洞窟戦闘方針
・主人公のMPを使って回復する。
・ドワーフの洞窟までは基本的に逃げるが、戦った方が安全な敵とは戦う。
・キャラのHPが半分を切りそうな戦闘は、「ベラ」のMP温存のため、逃げる。
・獲得経験値を計算しながら進む。
・雪の女王戦のレベルと、ザイル戦前までの獲得経験値の対応
・主人公 : +経験値89でLv7
・ボロンゴ: +経験値64でLv3
◆進行:南へ進み、分かれ道を西に進んで、宝箱を開ける。
◆回収:(100G)(25G) 宝箱左、右
◆進行:西へ進み、分かれ道を南に進んで、階段を下りる。
◆ :北へ進み、横道にそれて階段を下りる。
◆ :東へ進み、上から二つ目の道に進む。
◆回収:(すばやさの種)
◆進行:戻って階段を昇降し、東へ進み、一つ下の道へ進み、次の分かれ道を下へ進んで、階段を下りる。
◆ :北へ進む。
◆回収:(カギの技法の書)
◆進行:南へ進み、扉を開ける。
◆回収:(120G)(命の木の実) 宝箱上、下
▼道具:(命の木の実)使用「主人公」
◆進行:北側の階段を上る。
◆ :西へ進み、階段を上る。
◆ :分かれ道を南へ進んで、階段を上る。
◆ :T字路を西へ、分かれ道を北へ進んで、階段を上る。
▼道具:袋(キメラの翼)使用
◆準備:妖精の村に入る。
◆ :宿屋に入る。
◆買物:万屋:購入:(石のキバ)→「ボロンゴ」装備
◆ :(薬草)→「主人公」 買えるだけ
▼道具:ボ(素早さの種)使用→「主人公」
▼ :ボ(命の木の実)使用→「主人公」
▼ :袋(薬草)使用→「主人公」
▼ :袋(キメラの翼)使用
◆進行:北へ進み、氷の館に入る。
◆進行:扉を開ける。
◆ :北へ進み、穴に落ちる。
◆ :上、右、下、左、上、上、上、右、と入力し、階段を上る。
◆ :下、右、下、左、上、右、右、と入力し、階段を上る。
◆ :左、下、左、下、左、上、左、下、右、上、と入力し、ザイルの前に行く。
◆ :ザイルと話す。A連打。
◆戦闘:ザイルを撃破する。A連打。
◆進行:A連打。
◆戦闘:雪の女王を撃破する。
雪の女王
HP550 MP90 攻50 守45 早18 経験値650 200G (キメラの翼)1/1
(打撃or冷たい息)→(打撃orヒャド)→(ホイミor気合ため)
ルカナン85%有効、マヌーサ50%有効
敵から受けるダメージ
| 主人公 | ボロンゴ | ベラ |
打撃 | 15〜21 | 17〜25 | 14〜20 |
気合ため後の打撃 | 30〜53 | 34〜63 | 28〜50 |
冷たい息 | 13〜16 | 13〜16 | 4〜5 |
ヒャド | 12〜20 | 12〜20 | 4〜7 |
3n+3ターン目では、「主人公」は「ボロンゴ」のHPを全快近くにする。
気合ための直後のターンは、「主人公」「ボロンゴ」は防御する。
「ボロンゴ」は5割程度しか命令を聞かないので注意。
◆進行:A連打。
◆回収:(ブーメラン)(春風のフルート) 宝箱左、右
▼準備:全快にする。
◆進行:下、右、上、右、上、右、下、と入力し、階段を下りる。
◆ :左、下、左、下、右、下、左、下、と入力し、扉を開ける。
◆ :外に出る。
▼道具:袋(キメラの翼) 使用
◆進行:妖精の村に入り、北へ進む。
◆回収:(命の木の実) 小島
◆進行:北へ進み、階段を上る。
◆ :ポワンと話す。A連打。
◆進行:階段を上る。B連打。
◆ :家の出口へ向かう。B連打。
◆ :西へ進み、教会に入る。
◆ :パパスと話す。
◆ :南へ進み、村の入口へ向かう。
◆ :パパスと話す。A連打。
1.6 幼年期終了まで
◆進行:東の階段を下りる。
◆ :東へ進み、「ヘンリー」と話す。「はい」と答える。
◆ :西へ進み、「王妃」と話す。
◆ :階段を下りる。
◆ :南へ進み、階段を上る。
◆ :東へ進み、「緑の兵士」と話す。
◆ :西へ進み、階段を下りる。
◆ :北へ進み、階段を上る。
◆ :東へ進み、西の階段を上る。
◆ :「ラインハット王」と話す。
◆ :東の階段を下りる。
◆ :東へ進み、「ヘンリー」と話す。「はい」と答える。
◆ :南へ進み、宝箱を調べる。
◆ :ヘンリーの部屋の椅子を調べる。
◆ :隠し階段を下りる。A連打。
◆ :左の扉から出る。
◆ :隣の部屋に入り、西へ進んで、階段を上る。
◆ :東へ進む。A連打。
◆ :右の扉から出る。
▼道具:(キメラの翼)
◆ :いったん南へ、高山の切れ目からは北東へ進み、古代の遺跡に入る。
◆戦闘:並び替え「ボロンゴ」「主人公」
パパス加入までの戦闘方針
基本的に逃げる。ただし、笑い袋のみの編成とは戦う。
パパス加入後は、「スライムナイト」「笑い袋」が出ていない場合は逃げる。
◆進行:北へ進む。
◆ :東へ進む。
◆ :部屋に入る。
◆回収:(すごろく券) 右から2つ目のタル
◆進行:部屋から出る。
◆ :北へ道なりに進む。
◆回収:(力の種)
▼道具:ボ(力の種)使用→主人公
◆進行:西へ道なりに進み、扉を開ける。
◆ :西へ進む。
◆ :南へ道なりに進み、パパスに近づく。A連打。パパスが加入する。
◆ :北へ進み、スイッチを踏む。
◆ :いかだに乗り、西、北、東、北、と進んで牢獄へ行く。A連打。
◆ :いかだに乗り、来た道を戻る。
◆回収:(エルフの飲み薬) いかだフロア中盤北
◆ :(魔物の餌) いかだフロア南西
◆進行:いかだから下りる。
◆ :南へ進み、出口に入る。
◆ :東へ進み、十字路を南へ進み、道なりに進む。
◆回収:(180G)
◆進行:南へ進み、十字路を西に、分かれ道を南へ進んで、出口に入る。
◆ :南へ進み、ゲマに近づく。
◆戦闘:ゲマと戦う。
「主人公」のMPがあればバギを使う。なければ逃げる。
◆進行:A連打。
◆ :記録せずに、続きをプレイする。
前書き 青年期前半
特殊攻略のページへ
トップへ